PAGETOP

土壌がなくても生育するコケが、屋上、金属屋根、壁面を環境緑化します。工場の省エネ対策、工場立地法の緑化面積の確保に!

お問い合わせ オンラインショップ
カーボンニュートラル実現へのコケ緑化事業
コケ植物の光合成による二酸化炭素吸収と酸素放出
屋上・工場屋根・壁面緑化による省エネ
ソーラーシェアリングのコケ栽培によるJクレジット
今すぐに取り組むことができるSDGs

 

 

ソーラーシェアリングによるコケ植物の栽培
もすちゃん

 

脱炭素の実現に向けた課題と、日本の農業が抱える課題を、同時解決することができるソーラーシェアリングに注目が集まっています。

 

●日本全体として、2030年までに温室効果ガス排出量を半減、2050年までに脱炭素の実現を目指している。

●脱炭素対策の中で、最も実現性の高いものは太陽光発電だが、日本には農地以外の平地が少なく、傾斜地での太陽光発電は土砂災害の恐れがある。

●農地法の規制により、農地では通常の太陽光発電はできない。

●多くの企業は脱炭素の取り組みを進めていないが、数少ない先行企業も、電源の確保に苦慮している。

●高齢化・担い手不足により耕作放棄地の拡大が進んでいる。

●米政策の変更により、水田の有効利用が求められている。

●耕作放棄地の拡大による景観の悪化・農地多面的機能の喪失

●耕作放棄地からのメタンガス発生

 

 

 

 

●農地を利用するため、日当たりの良い土地が多く、太陽光発電にとっては好条件。

●農地の借地料は安く、貸し手も多く存在している。

●土砂災害等のリスクがなく、造成・水路等のコストがかからない

 

 

 

 

ソーラーシェアリングの課題とコケ植物による解決

 

ソーラーシェアリングの実施には独自の課題があるが、コケ植物はソーラーシェアリングに適しており、これらの課題を解決できる。

 

 

コケ植物の脱炭素への貢献
◎コケを屋上、屋根、壁面の緑化に用いることで、建物の省エネ効果があり、消費電力削減に寄与する。

◎コケは建物のみならず、コンクリート面、アスファルト面の緑化も可能で、ヒートアイランド現象の緩和に効果がある。

◎コケはCO2の固定能力に優れ、栽培されている間や緑化資材として建物等に設置されている間もCO2の吸収と固定をし続ける。将来的には炭素クレジットの一手段として活用できるよう検討が進められている。